- いよう
- I
いよう【偉容・威容】堂々たる姿・かたち。 威厳を感じさせるようす。II
「~を誇る高層ビル」
いよう【医用】医療に使用すること。III「~電子機器」
いよう【異容】風変わりな身なり。 また, そのような身なりをしているさま。IV「所々に~なる打扮(イデタチ)をしたる人も見ゆる如くなれば/鉄仮面(涙香)」
いよう【異様】普通とは変わった様子である・こと(さま)。「~な風体の男」
﹛派生﹜~さ(名)Vいよう【移用】国の歳出予算などの各部局の経費を他の部局や部局内の他の費目に移し用い, 相互に融通し合うこと。 大蔵大臣の承認が必要。→ 流用
Japanese explanatory dictionaries. 2013.